
文章って人を動かす力を秘めています。
なんて、よく聞きますが、確かにそんな体験自分にもあります。
本を読んだり、メルマガを読んだりした時に、
共感したり納得したり。
明らかに次の自分の行動に変化があったりなんてこと、
あなたにはありませんか?
今回はそんな、人を行動に駆り立てる文章とは?を、
考えていきたいと思います。
今すぐ相手を行動させるライティングテクニックとは、
一体どんなものなのでしょうか。
行動の裏に隠された心理
人はまず感情で行動を起こし、
その行動を後から理屈で正当化すると言われます。
先日僕は、
コンビニへ弁当を買いに何気なく入店しました。
その時、ふと新発売のカップラーメンを発見してそちらに心が動き、
弁当を目的にしていたにも拘らず、
気が付けばカップラーメンとおにぎりのセットを買ってコンビニを後にしました。
だってしょうがないでしょ~、新しく発売されたカップラーメン。
食べてみたいじゃないですか。【名店の味を完全再現て!】
と、このようによくある衝動買いなどは、
感情が先走っていつの間にか行動に至っているわけなんですよね。
感情に訴えるコピーが如何に人の心を捉えるか。
あなたも近い体験をしたことがあるんじゃないでしょうか。
行動を起こす原動力は感情にアリ
そんな、行動の裏に隠された真実は、
あなた自身が行動を起こす時の原動力にも当然当てはまります。
例えば、
試験勉強をする⇒テストでいい点を取りたい
夕飯を作る⇒美味しいものが食べたい
僕達人間は、
何か行動を起こす前にこのように何かしらの感情が湧いてくるものなんです。
これらをコントロールすることは、
ビジネスや対人関係、家庭でのやり取りなど、
あらゆる場面で役に立ちます。
それは言い換えれば、
人の感情をコントロールすると言うこと。
このことをまず前提にして、
『今すぐ人を行動させるライティングテクニック』
について考えてみましょう。
行動ってそもそも『~~したい!』
という欲求からスタートしますよね。
これが『感情』なわけですが。
望む結果を手にしたい、
そんな欲求から人の行動は動き始めます。
(行動が動き始めるって微妙な表現ですが・・・)
これをライティングテクニックとして活かしていくことで、
今すぐ行動させる文章は表現されるってことになります。
例えば、あなたがメルマガに読者を誘導したいとして、
それをブログへの訪問者に促したいとします。
それを実際に行動に結びつけるためには、
メルマガへ読者登録したいという欲求を掻き立てるための文章(仕組み)が必要になります。
例えば、
・読者登録をすることで自分が学びたいと思っているスキルの必要な情報が自動的に配信される。
⇒情報を集められる。
・読者登録することで無料レポートが手に入る。
⇒学ぶ機会を得られる。
・読者登録することで情報発信者と繋がりを持てる。
⇒人脈作り。
これらのように、
ブログに訪問してくれた人の望みが叶う『流れ』を文章によって組立てていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
文章によって感情に訴え、行動を促す。
コピーライティングのスキルとは、実はそれそのものだったりします。
いかに発信する側が読者に対して、
今すぐに、
そして思い通りに操作出来るか?(ちょっと冷ややかな表現ですが)
当然その裏には、
『読者のためにより良い情報発信をしていきたい』
という大前提があることを忘れてはいけませんよね。
今一度、本来のコピーライティングの目的を思い出して、
多く人に役に立つ発信を心がけましょう。
それでは、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。