
こんにちは。トモヒロです。
最近、自分自身の意識の持ち方で気がついたことがあります。
ふと、気がつくと何か事あるごとに自分のことを卑下している自分・・・。
見下してるっていうのかな。
『またやっちまったよ。俺ってダメなやつだなー。』みたいに。仕事にしてもプライベートにしても。
でも、これってやっぱりアウトなんですよね。
そこで今回は、自分自身のためにも調査してみました。もちろん同じような経験のあるあなたにも、セルフイメージを変えて成功脳を作る方法というのを考えてみます。どうやら、やるべきことは簡単なことみたいですヨ^^
セルフイメージとは?
まずセルフイメージって言葉、あなたは聞いたことがありますか?
読んで字のごとく自分に対するイメージってことですね。自己評価って言い換えることもできます。
自分のこと、どう思います?
あまり、まじまじと考えたことはないですよね。僕はなかったです。
でも、よくよく考えてみれば、自分って自分に対して全然期待してないな~って感じてはいました。漠然とですけど。
それは、今までの人生の中で自分が大したことを成し得てないって言う風に思っているのもあるし、大した学歴もなければ頑張った記憶もない、仕事も中途半端で、挙句個人再生するような大馬鹿モノ。と、考えれば考えるほど悲しくなってきました。
なんか、書いてるだけでもツライっす(T ^ T)
これ、ダメ。いわゆるセルフイメージが低い状態。
この状態でいると、目標やなりたい自分にはどんなに頑張っても届きません。何故ならば、上手くいく状態はダメダメな自分らしくないから。だからこそ、セルフイメージを高めることは成功脳を育てる方法と言えるわけなんです。
ストイック日本代表
話は変わりますけど、サッカー日本代表を見ていて、よくテレビの中継でヒーローインタビューみたいなのやるじゃないですか?
あの時って、『今日の一点目、素晴らしいダイビングヘッドでした!』『いやぁ、いいクロスを上げてくれたんで、僕は触るだけでした。あれは、殆ど僕のゴールじゃないです。』
みたいに大体自分にアシストしてくれた人だったり、指示を出した監督、応援してくれたスタッフ・ファンを褒めますよね。
日本人ってやっぱり『謙虚』なんです。周りとの調和を大切にする。
自分を犠牲にしてでもチームや周囲の、『他人』を優先したりします。
ですが、こればっかりじゃあ単なるコマになってしまいますよね。
自分でピンチを打開したり切り開いていく能力が低かったりするのはこの度が過ぎる謙虚さにもあると思うんです。そこには、セルフイメージで成功脳を育てる方法のヒントが隠されています。
自分が自分の一番の理解者?
僕自身も幼少時代から学生時代にかけて、どちらかというと周りに合わせて生きることが多く、あまり目立った行動はしないタイプでした。そんな内向的な性格が災いしたのか、自分の性格や見た目とかは嫌いでしたし、認めていませんでした。
そして多分一番良くなかったと思うのは、結果が出ない=ダメ、と自分の中で完全に定義してしまっていたことです。
結果のみでセルフイメージを作ってしまうと、結果が出ないウチはずっと低いままってことになってしまいます。そして、その状態が長く続くと自己否定をしている状態が続いてしまっていることになります。
成功脳を作るには、一にも二にも自己肯定!
関連記事 承認欲求ってホントに必要!?唯一コントロールする方法をみつけました!
自分を肯定するも否定するも自分にしか出来ません。変えられるのは自分だけ、自分が自分の一番の理解者だということを忘れないように。たとえ今はそうは思えなくとも!そう思っときましょう。
ということで、次章ではセルフイメージ上げまくる自己肯定の方法について説明します。
セルフイメージを高め成功脳を育てる方法
それは何となくあなたもわかってきているかと思いますが、ズバリ自分を褒めることです。
褒めて褒めて褒めまくってください。褒めまくっていーんです!(なるべく、心の中でね)
先程も言いましたが、僕が自分を卑下するようになってしまったのは、結果にばかりこだわってしまっていたからです。
『結果が出ないから自分はダメだ』みたいな。
褒めるべきはここではなく、自分らしく、ありのままの自分でいること。無理して頑張りすぎるのも良くないです。
日々ちょっとずつ成長している事実。
昨日より一歩進んだこと、でももしそこから二歩下がったとしても『今日はちょっとだけ自分らしくなかった』とサラッと流す。
そんな、考え方の習慣をつけましょう。
自分ホメ習慣を付ける為に
オススメなのが、一日の終わりにその日にあったことで5個自分を褒めてみる。
も、ちっちゃなことでもOKです。
探せば探すほど、『オレってスゲー』と思えるようになります。
始めのうちは『謙虚』クンが顔を出てしまいがちです。『全然大したことねーし』これを切り替えていきましょう。
毎日5個紙に書き出してみてください。少しづつ自己肯定が習慣になってくるのがわかると思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
セルフイメージなんて小難しい言葉ですが、それを高めること自体は意外と簡単ですよね。
これまでの人生でいつの間にか低く見積もってしまった自己評価。
大丈夫です。
あなたはあなたが思っている以上にスゲー奴です。
それに気が付き、成功への第一歩を踏み出しましょう。