
こんにちは、花見の時期も終わり4月も下旬という中途半端で何にもない時期、あなたは如何お過ごしでしょうか?(あ、ゴールデンウィークか)
まもなく5月を迎えるこの時期は、5月病なる古来より年度初めに決意したやる気がすっ飛ぶ状況に陥る人々が後を立たないんだとか、何だとか・・・。
これは根本治療をせねば、人生に大きな深手を負いかねない。
そんなあなたをヘルプするため、今回は『潜在意識ってスゴイ!』って内容で、あなたのやる気がMAX限界突破間違いなしの記事を晒したいと思います。
途中、トイレに行かれる時は必ず挙手をしてから席をたたれるようお願いをいたします。
それでは・・・
潜在意識があれば何でも出来る
正確に言うと潜在意識を活用すれば何でも出来る。です。
ん?潜在意識=元気か?
そうか、アントニオ猪木は潜在意識を利用していたのか?か、どうかは定かではありませんが。
そもそも人はああなりたい、こうなりたい、と考えもせずにそうなることは出来ません。
気がついたらそうなっていた。
そんな状態ってありえないんです。
えっ!?って思うかもしれませんが。
今のあなたの状態も、あなたがそうなりたいからそうなっているんです。
とは、言ってもあなたはあまり意識してはいないのかもしれません。
そう、その無意識にも今の状況になっている意識が、『潜在意識』です。
わかりにくっ!
潜在意識に冗談は通じません。
無意識に考えていること、実は理想の状態じゃない今のあなたが無意識に繰り返し考えてしまっていたネガティブな考えの繰り返しが、ちょいと納得のいかない今のあなたを作り上げてしまっていたりします。
ただ、あなたは無意識にも今の状態になりたいと思っているってことは、理想の自分をしっかり思い描けば、そうなることも当然できるってこと。
なりたい自分を思い描く。
・月収100万になりたい。
・あの資格をとりたい。
・10キロ痩せたい。
そうやってはっきり思い描くことで、あなたの中で潜在意識の歯車は動き始めます。
あなたがこの記事を読む理由
『潜在意識』というとあなたはどんなイメージを持ちますか?
正直な話、その言葉自体に深い印象はなく、ひたすらに「うさんくせー」と感じる人の方が多いのかもしれませんし実際僕もそうでした。
一つには、『顕在意識』つまり表に出ている、コントロール出来る意識の真反対ということもできます。
後は、言葉から察するに何となく超能力的な感じで、眠っている才能とか、そんなイメージでしょうか。
引き寄せの法則もこの潜在意識とつなげて考える向きもあるようなんですね。
まあ、実はほっといても別に困らないし、普通に生きていけます。
実際殆どの人がそうでしょ。
しかし!ここまで読んでくださっているあなたが『別にいいや』何てスルーするような方であるはずがない!?ですよね。
何かしら気になるところがあるからこそ、この記事を読んでいるはず。
それはその存在に気がついて、活用して欲しいというあなた自身の潜在意識が呼び寄せているんです。
まあ、こういう発想って常識的な考えから人を遠ざけがちですが、世の中には目に見えなくても成り立っていることの方がむしろ多いんだってことを頭に入れておきましょう。
実際、あなたが普段から見ているテレビだって、電源を入れればつきますよね、でもどうやってついているかその仕組みまではあなたの目には映らないでしょ。
そこは深く考えずに、あるものとして認識するのが正解。
取り敢えず、『うさんくせー』はこの場に置いてこの先を読んでみてください。
潜在意識に理屈なし
人の脳って実は今までのあなたの人生の記憶ぜーんぶをインプットしています。
全部セーブされてます。
データ消えてません。
あなたは、『ぜーんぶ忘れた』などと言うかもしれませんが、それはただ直ぐに出てこないだけ、取り出せていないだけで入ってます。
それだけ、人間の脳は優秀です。と、どっかの偉い教授が言っておりました。
この直ぐには取り出せない部分、コントロール出来ない部分を潜在意識などと呼びます。
モノは入っているのに使えない、何だか勿体無い話ですよね。
しかし、まれに見かける、天才東大生とか高校生クイズとかに出てくる彼らはこれを自由自在に出来るんです。
彼らは何か頭の使い方が普通の人とはちょっと違う気がしませんか?
一生懸命自分の覚えたことを思い出している、というよりも頭の中からその知識を引っ張り出している。
そんな感じ。
このように、潜在意識はただコントロール不能のじゃじゃ馬でもありません。
しかるべきやり方でその能力を利用することができるのです。
体感する!?潜在意識。
何か行動を起こす時、あなたはどんな考えのもと動き出しますか?
行動するにはカラダの手足口、動こうとする意思さえあれば動くことができますが、そこに明確な動機を持つこと。
考えたことありますか?
人は一定の生活をしていれば、何も考えず生きることもできます。
ただ何気なく時を過す。
仕事と会社の往復、毎日同じ行動がルーティン化していると、そんな状態が普通になっていきます。
潜在意識を目覚めさせる、それにはまず自分が今一体何をしているのか、そしてこれから何をするのか、を考えながら行動する必要があるんです。
普段ルーティン化している生活の中へ突如『潜在意識』という存在が飛び込んできても中々受け入れられなかったりするんです。
人は変化を恐る生き物なので、この潜在意識という存在すらも異物として吐き出してしまいます。
そうならないように、普段から変化に対応できるように慣れていくことが大事です。
潜在能力を活用しようってくらいだから、それだけいい変化なわけですよね。
楽しくてワクワクするような気持ちは大歓迎くらいな、大らかな気持ちが変化に適応するにはちょうどいいです。
まずは潜在意識、体感するところから始めてみてください。
次回は、もう少し掘り下げて潜在意識についての具体的な活用法や、日常に活かすテクニックについて明らかにしていきたいと思うとか思わないとかです。
ではでは