
普段何気なくスマホやパソコンを見ていますが、
正直一番ネット上で見たくないものとえば、
広告だったりしませんか?
広告なんて見たくもない・・・
そんな多くの人々が見るのもうんざりしている広告を、
『???何?これ、おもしろそー!』
と、思わせる技術、
それをコピーライティングといいます。
今の世の中は広告で溢れています。
テレビ・雑誌・新聞・看板。
スマホで見るサイトやパソコンで見るインターネットサイトまで、
ありとあらゆるところで、企業が宣伝を行います。
そう、全ては自社の商品を購入してもらうなどの目的のために。
あるマーケティング調査では、
現代人が一日に見る広告の数は5000を超えるそうです。
ふと顔を上げた視線の先には広告があると言ってもいいくらい、
いい加減、嫌になってしまいますよね。
そんな巷に溢れる広告群に、
コピーライティングを駆使することで、
一体どのようにして消費者の興味を引くのでしょうか?
インパクトのある見出し
例えば以下の広告をご覧ください、
『このダイエットプログラムをやれば、2ヶ月で10キロ痩せます。30万円です。』
という見出しと、
『あなたはこのプログラムに2ヶ月入会するだけで、彼のように人生が変わります。』
(ビフォーアフターの写真付き)
と、どちらが興味を引くと思いますか?
最近流行っているライザップの広告などは、
非常に秀逸ですよね。
『こんな体型になれるんだったらやってみたい!』
と、目を輝かせてしまいませんか?
ここで、重要なのは、
人は広告は見るのもうんざりですが、
記事的な表現や情報といったものには目をとどめるものなんです。
親しみがわき、身近に感じる表現。
そんな、
消費者の心に入り込んでいくような表現や情報を、
うまく取り入れて興味を引く。
これこそが、
コピーライティングです。
何か商売をする時、
お客様に向けてどんな商品なのかわかりやすいように、
商品説明などをしますよね。
コピーライティングは接客業?
まずは、
お客様から相談を受け、
悩んでいることや、問題を考える。
そして、解決策を提案する。
コピーライティングとはこれらを、
インターネットを使ってウェブサイト上で行うことを言います。
ネット上で接客すると言ったらわかりやすいかもしれませんね。